私が以前勤めていた某キリスト教宣教師のための日本語学校で、宣教師の方たちが日本語学校や教会や日本人と話しているときに間違えて使ってしまった日本語を集めてみました。えっ? 宣教師に失礼ですって?でも、その宣教師の方たちに作るように勧められたんですけど・・・。ホームページ時代の人気コーナーがブログで復活です。
-------------------------------------------
『今日朝ご飯に、パンとサラダと子供を食べました』
日本人の子供はおいしい?
でも、朝のフルーツはとっても体にいいそうだから、くだものも食べてね。
さあ、みなさんもアメリカ人ぽく舌を丸めて、「くだもの」と言ってみましょう !
2013年12月10日火曜日
ああ間違い・No27/2010.10.13
私が以前勤めていた某キリスト教宣教師のための日本語学校で、宣教師の方たちが日本語学校や教会や日本人と話しているときに間違えて使ってしまった日本語を集めてみました。えっ? 宣教師に失礼ですって?でも、その宣教師の方たちに作るように勧められたんですけど・・・。ホームページ時代の人気コーナーがブログで復活です。
-----------------------------------------
「パスポートやビザのことで問題が起きた時どうしますか?」
「やくざに連絡します。」
えっ…××組とか、××会とか・・・・。
宣教師って実は裏でそんな組織とつながってるのか…。
とりあえず宣教師の人には逆らわない方がいいな・・・・。
あれ? もしかしてそこには税務課とか民生課とか保険衛生課とか建設課とかある?
-----------------------------------------
「パスポートやビザのことで問題が起きた時どうしますか?」
「やくざに連絡します。」
えっ…××組とか、××会とか・・・・。
宣教師って実は裏でそんな組織とつながってるのか…。
とりあえず宣教師の人には逆らわない方がいいな・・・・。
あれ? もしかしてそこには税務課とか民生課とか保険衛生課とか建設課とかある?
2013年11月18日月曜日
ああ間違い・No26/2010.7.31
私が以前勤めていた某キリスト教宣教師のための日本語学校で、宣教師の方たちが日本語学校や教会や日本人と話しているときに間違えて使ってしまった日本語を集めてみました。えっ? 宣教師に失礼ですって?でも、その宣教師の方たちに作るように勧められたんですけど・・・。ホームページ時代の人気コーナーがブログで復活です。
----------------------------------------------------
『七面鳥の試験のために祈ってください』
ある宣教師さんがみんなにぜひ祈ってほしい、と言ったひとこと。
やっぱりさすが本場アメリカ、七面鳥をよく食べる国だけあって試験があるのか!!
それにしても日本に宣教師として来た後にも受けたい試験って…。どんなんでしょう?
やっぱり…飼育法から、さばき方、はては料理法まで含まれるの?
七面鳥のスペシャリストってわけ!?
ちなみに、この七面鳥、別名「運転免許証」と言うそうです。
『しちめんちょう』 ⇔ 『うんてんめんきょしょう』
うーん、どう考えても、そんなに似てないと思うんだけど…。
----------------------------------------------------
『七面鳥の試験のために祈ってください』
ある宣教師さんがみんなにぜひ祈ってほしい、と言ったひとこと。
やっぱりさすが本場アメリカ、七面鳥をよく食べる国だけあって試験があるのか!!
それにしても日本に宣教師として来た後にも受けたい試験って…。どんなんでしょう?
やっぱり…飼育法から、さばき方、はては料理法まで含まれるの?
七面鳥のスペシャリストってわけ!?
ちなみに、この七面鳥、別名「運転免許証」と言うそうです。
『しちめんちょう』 ⇔ 『うんてんめんきょしょう』
うーん、どう考えても、そんなに似てないと思うんだけど…。
ああ間違い・No.25/2010.6.21
私が以前勤めていた某キリスト教宣教師のための日本語学校で、宣教師の方たちが日本語学校や教会や日本人と話しているときに間違えて使ってしまった日本語を集めてみました。えっ? 宣教師に失礼ですって?でも、その宣教師の方たちに作るように勧められたんですけど・・・。ホームページ時代の人気コーナーがブログで復活です。
-------------------------------------------------------------------------
『そのセーター、よく臭いますね。』
ええ、もう一週間も着た切り雀ですから。
そんなに臭うならそろそろ洗濯しましょうか…って、おい!
このセーターは買ったばかりなの! に・あ・い・ま・す!
-------------------------------------------------------------------------
『そのセーター、よく臭いますね。』
ええ、もう一週間も着た切り雀ですから。
そんなに臭うならそろそろ洗濯しましょうか…って、おい!
このセーターは買ったばかりなの! に・あ・い・ま・す!
2013年11月14日木曜日
ああ間違い・No.24/2010.4.15
私が以前勤めていた某キリスト教宣教師のための日本語学校で、宣教師の方たちが日本語学校や教会や日本人と話しているときに間違えて使ってしまった日本語を集めてみました。えっ? 宣教師に失礼ですって?でも、その宣教師の方たちに作るように勧められたんですけど・・・。ホームページ時代の人気コーナーがブログで復活です。
-------------------------------------------------------------------------
『今日のチャペル・タイムは私が支配者です!』
我々は自由だ!誰にも支配されないぞ!
私たちの主はイエス・キリストだけだ!
すみません、わかっているけどふざけてみました。
もちろん正しくは「司会者」。
-------------------------------------------------------------------------
『今日のチャペル・タイムは私が支配者です!』
我々は自由だ!誰にも支配されないぞ!
私たちの主はイエス・キリストだけだ!
すみません、わかっているけどふざけてみました。
もちろん正しくは「司会者」。
ああ間違い・No.23/2010.4.8
私が以前勤めていた某キリスト教宣教師のための日本語学校で、宣教師の方たちが日本語学校や教会や日本人と話しているときに間違えて使ってしまった日本語を集めてみました。えっ? 宣教師に失礼ですって?でも、その宣教師の方たちに作るように勧められたんですけど・・・。ホームページ時代の人気コーナーがブログで復活です。
-------------------------------------------------------------------------
『昨日は牧師たちと宴会でした!』
えっ、あ、そ、そうですか。忘年会かなんかで? それとも、新年会かな?
無礼講ですよね、もちろん。飲めや歌えの大騒ぎで…。
ん? もう一度言ってください。
い・い・ん・か・い・・・・・?
あっ委員会か・・・・。
-------------------------------------------------------------------------
『昨日は牧師たちと宴会でした!』
えっ、あ、そ、そうですか。忘年会かなんかで? それとも、新年会かな?
無礼講ですよね、もちろん。飲めや歌えの大騒ぎで…。
ん? もう一度言ってください。
い・い・ん・か・い・・・・・?
あっ委員会か・・・・。
2013年11月5日火曜日
ああ間違い・No.22/2009.5.15
私が以前勤めていた某キリスト教宣教師のための日本語学校で、宣教師の方たちが日本語学校や教会や日本人と話しているときに間違えて使ってしまった日本語を集めてみました。えっ? 宣教師に失礼ですって?でも、その宣教師の方たちに作るように勧められたんですけど・・・。ホームページ時代の人気コーナーがブログで復活です。
-------------------------------------------------------------------------
『主の御名をサンバします!』
ピーッ!(サンバの笛の音)さあ、みんなで踊ろう!
これはクリスチャンの方でないとわからないでしょう。内輪ネタですみません。
祈りの中で「主の御名を讃美します」と言う表現が使われるのです。
「さんび」が「サンバ」になってしまったわけですね。
これを言われた時には、そりゃ私の頭の中ではサンバのリズムが流れ出したわけです。
-------------------------------------------------------------------------
『主の御名をサンバします!』
ピーッ!(サンバの笛の音)さあ、みんなで踊ろう!
これはクリスチャンの方でないとわからないでしょう。内輪ネタですみません。
祈りの中で「主の御名を讃美します」と言う表現が使われるのです。
「さんび」が「サンバ」になってしまったわけですね。
これを言われた時には、そりゃ私の頭の中ではサンバのリズムが流れ出したわけです。
ああ間違い・No.21
私が以前勤めていた某キリスト教宣教師のための日本語学校で、宣教師の方たちが日本語学校や教会や日本人と話しているときに間違えて使ってしまった日本語を集めてみました。えっ? 宣教師に失礼ですって?でも、その宣教師の方たちに作るように勧められたんですけど・・・。ホームページ時代の人気コーナーがブログで復活です。
-------------------------------------------------------------------------
『お宅のお子さんはこわいね』
性格が凶暴なんでしょうか…。 顔は「かわいい」のにね。
-------------------------------------------------------------------------
『お宅のお子さんはこわいね』
性格が凶暴なんでしょうか…。 顔は「かわいい」のにね。
ああ間違い・No.20
私が以前勤めていた某キリスト教宣教師のための日本語学校で、宣教師の方たちが日本語学校や教会や日本人と話しているときに間違えて使ってしまった日本語を集めてみました。えっ? 宣教師に失礼ですって?でも、その宣教師の方たちに作るように勧められたんですけど・・・。ホームページ時代の人気コーナーがブログで復活です。
-------------------------------------------------------------------------
『うちの子はくさいです』
そりゃあいくらアメリカ人はシャワーだけで済ませるっていったって、臭くちゃあねぇ
我が子のことをそんな風にいったら、かわいそうでしょう・・・。
ちなみにこの子は九歳だそうです。
-------------------------------------------------------------------------
『うちの子はくさいです』
そりゃあいくらアメリカ人はシャワーだけで済ませるっていったって、臭くちゃあねぇ
我が子のことをそんな風にいったら、かわいそうでしょう・・・。
ちなみにこの子は九歳だそうです。
2013年11月2日土曜日
ああ間違い・No.19/2009.2.13
私が以前勤めていた某キリスト教宣教師のための日本語学校で、宣教師の方たちが日本語学校や教会や日本人と話しているときに間違えて使ってしまった日本語を集めてみました。えっ? 宣教師に失礼ですって?でも、その宣教師の方たちに作るように勧められたんですけど・・・。ホームページ時代の人気コーナーがブログで復活です。
-------------------------------------------------------------------------
『日本語の勉強には妊娠がいります』
六ヶ月ぐらいのお子さんがいるお母さんの言葉。
さすが最近赤ちゃんを産んだばかりの方の言葉は違う。
日本語学会に新たな新風を。ん、ということは日本語学習は女性に有利なのか・・。
最新の学会の調査によると、妊娠ではなく、忍耐らしい・・・。
-------------------------------------------------------------------------
『日本語の勉強には妊娠がいります』
六ヶ月ぐらいのお子さんがいるお母さんの言葉。
さすが最近赤ちゃんを産んだばかりの方の言葉は違う。
日本語学会に新たな新風を。ん、ということは日本語学習は女性に有利なのか・・。
最新の学会の調査によると、妊娠ではなく、忍耐らしい・・・。
ああ間違い・No.18/2008.12.5
私が以前勤めていた某キリスト教宣教師のための日本語学校で、宣教師の方たちが日本語学校や教会や日本人と話しているときに間違えて使ってしまった日本語を集めてみました。えっ? 宣教師に失礼ですって?でも、その宣教師の方たちに作るように勧められたんですけど・・・。ホームページ時代の人気コーナーがブログで復活です。
-------------------------------------------------------------------------
『今、家内は怒っています』
これはちょっと説明が必要ですね。
ある若い宣教師ご夫婦に赤ちゃんが産まれました。
ある日の午後いつも仲良くしている近所の奥さんが、ぜひ赤ちゃんを見せて欲しいと宣教師さんの家に来ました。
でも、その時、宣教師の奥さんも赤ちゃんも昼寝中。
じゃあ、また後でということになりました。
さて、その日の夜。
今度は宣教師のご主人の方から、その近所の奥さんの家に訪ねていって
「今、家内は起きています。どうぞいらしてください。」
と言ったつもりが・・・。
みなさん、宣教師さんの家に行くときは、なるべく昼寝しているかどうか確認してから行きましょう。
そうしないと怒られますよ。
-------------------------------------------------------------------------
『今、家内は怒っています』
これはちょっと説明が必要ですね。
ある若い宣教師ご夫婦に赤ちゃんが産まれました。
ある日の午後いつも仲良くしている近所の奥さんが、ぜひ赤ちゃんを見せて欲しいと宣教師さんの家に来ました。
でも、その時、宣教師の奥さんも赤ちゃんも昼寝中。
じゃあ、また後でということになりました。
さて、その日の夜。
今度は宣教師のご主人の方から、その近所の奥さんの家に訪ねていって
「今、家内は起きています。どうぞいらしてください。」
と言ったつもりが・・・。
みなさん、宣教師さんの家に行くときは、なるべく昼寝しているかどうか確認してから行きましょう。
そうしないと怒られますよ。
ああ間違い・No.17/2008.10.27
私が以前勤めていた某キリスト教宣教師のための日本語学校で、宣教師の方たちが日本語学校や教会や日本人と話しているときに間違えて使ってしまった日本語を集めてみました。えっ? 宣教師に失礼ですって?でも、その宣教師の方たちに作るように勧められたんですけど・・・。ホームページ時代の人気コーナーがブログで復活です。
-------------------------------------------------------------------------
『残尿ですか?』
宣教師の方が、遅くまで仕事をしている私に言ってくださった言葉です。
いつも健康に気遣ってくださってありがとうございます。
でも、残尿ではなくて、残業だから・・・。
-------------------------------------------------------------------------
『残尿ですか?』
宣教師の方が、遅くまで仕事をしている私に言ってくださった言葉です。
いつも健康に気遣ってくださってありがとうございます。
でも、残尿ではなくて、残業だから・・・。
ああ間違い・No.16/2008.9.23
私が以前勤めていた某キリスト教宣教師のための日本語学校で、宣教師の方たちが日本語学校や教会や日本人と話しているときに間違えて使ってしまった日本語を集めてみました。えっ? 宣教師に失礼ですって?でも、その宣教師の方たちに作るように勧められたんですけど・・・。ホームページ時代の人気コーナーがブログで復活です。
-------------------------------------------------------------------------
『触ってください!』
え、そんな大胆なことを・・・・。
あ、座ってくださいですか・・・。
-------------------------------------------------------------------------
『触ってください!』
え、そんな大胆なことを・・・・。
あ、座ってくださいですか・・・。
2013年11月1日金曜日
ああ間違い・No.15/2008.6.3
私が以前勤めていた某キリスト教宣教師のための日本語学校で、宣教師の方たちが日本語学校や教会や日本人と話しているときに間違えて使ってしまった日本語を集めてみました。えっ? 宣教師に失礼ですって?でも、その宣教師の方たちに作るように勧められたんですけど・・・。ホームページ時代の人気コーナーがブログで復活です。
-------------------------------------------------------------------------
『隣の部屋はやましいねぇ』
知らなかった。隣の人って、そんな人だったの?気をつけなくちゃねぇ。
でもね、やましいとはちょっと違うかな。「やかましい」だからね。
-------------------------------------------------------------------------
『隣の部屋はやましいねぇ』
知らなかった。隣の人って、そんな人だったの?気をつけなくちゃねぇ。
でもね、やましいとはちょっと違うかな。「やかましい」だからね。
ああ間違い・No.14/2008.5.20
私が以前勤めていた某キリスト教宣教師のための日本語学校で、宣教師の方たちが日本語学校や教会や日本人と話しているときに間違えて使ってしまった日本語を集めてみました。えっ? 宣教師に失礼ですって?でも、その宣教師の方たちに作るように勧められたんですけど・・・。ホームページ時代の人気コーナーがブログで復活です。
-------------------------------------------------------------------------
『おっぱいをください。』
ある男性宣教師の方が、レストランで、かわいいウェイトレスの人に言った言葉。
これは、ちょっと説明が要りますね。
日本語では丁寧な表現の時に、名詞の頭に「お」をつける表現があります。
たとえば、「父さん」は「お父さん」、「風呂」は「お風呂」というようにですね。もうわかりましたか?
この宣教師さん、パイが食べたかったんですね。
-------------------------------------------------------------------------
『おっぱいをください。』
ある男性宣教師の方が、レストランで、かわいいウェイトレスの人に言った言葉。
これは、ちょっと説明が要りますね。
日本語では丁寧な表現の時に、名詞の頭に「お」をつける表現があります。
たとえば、「父さん」は「お父さん」、「風呂」は「お風呂」というようにですね。もうわかりましたか?
この宣教師さん、パイが食べたかったんですね。
ああ間違い・No.13/2008.4.29
私が以前勤めていた某キリスト教宣教師のための日本語学校で、宣教師の方たちが日本語学校や教会や日本人と話しているときに間違えて使ってしまった日本語を集めてみました。えっ? 宣教師に失礼ですって?でも、その宣教師の方たちに作るように勧められたんですけど・・・。ホームページ時代の人気コーナーがブログで復活です。
-------------------------------------------------------------------------
日本語教師「エデンの園で女を偽ったのは誰ですか。」
宣教師「エビです。」
えっ!そうだったのか・・・。じゃあ大好きだけどエビフライはもう食べない!
-------------------------------------------------------------------------
日本語教師「エデンの園で女を偽ったのは誰ですか。」
宣教師「エビです。」
えっ!そうだったのか・・・。じゃあ大好きだけどエビフライはもう食べない!
ああ間違い・No.12/2008.3.11
私が以前勤めていた某キリスト教宣教師のための日本語学校で、宣教師の方たちが日本語学校や教会や日本人と話しているときに間違えて使ってしまった日本語を集めてみました。えっ? 宣教師に失礼ですって?でも、その宣教師の方たちに作るように勧められたんですけど・・・。ホームページ時代の人気コーナーがブログで復活です。
-------------------------------------------------------------------------
『病んでいる田中さんを炭焼きにしてください。』
やっぱり炭焼きなら、備長炭でしょう。遠火の強火でね。
ちがーーーう! 「す・み・や・か・に・い・や・し・て・く・だ・さ・い!!!」
これは宣教師の方が授業中に、祈りの例文を間違えてこう言ってしまったのです。
その例文とは「病んでいる田中さんを速やかに癒してください。」
ここまでいくと芸術的ですな…。
-------------------------------------------------------------------------
『病んでいる田中さんを炭焼きにしてください。』
やっぱり炭焼きなら、備長炭でしょう。遠火の強火でね。
ちがーーーう! 「す・み・や・か・に・い・や・し・て・く・だ・さ・い!!!」
これは宣教師の方が授業中に、祈りの例文を間違えてこう言ってしまったのです。
その例文とは「病んでいる田中さんを速やかに癒してください。」
ここまでいくと芸術的ですな…。
ああ間違い・No.11/2008.2.14
私が以前勤めていた某キリスト教宣教師のための日本語学校で、宣教師の方たちが日本語学校や教会や日本人と話しているときに間違えて使ってしまった日本語を集めてみました。えっ? 宣教師に失礼ですって?でも、その宣教師の方たちに作るように勧められたんですけど・・・。ホームページ時代の人気コーナーがブログで復活です。
-------------------------------------------------------------------------
『堅い集会をしましょう!』
え、堅い集会ですか・・・。おもしろい話しとか、ジョークはいっさいなしで・・。
もしかして、神学の問題について話し合ったり、ギリシャ語本文の研究をしたりとか・・・?
え、家庭集会?
※個人の家庭を解放して、聖書の学びをしたりするのを業界用語で家庭集会と言います。
-------------------------------------------------------------------------
『堅い集会をしましょう!』
え、堅い集会ですか・・・。おもしろい話しとか、ジョークはいっさいなしで・・。
もしかして、神学の問題について話し合ったり、ギリシャ語本文の研究をしたりとか・・・?
え、家庭集会?
※個人の家庭を解放して、聖書の学びをしたりするのを業界用語で家庭集会と言います。
ああ間違い・No.10
私が以前勤めていた某キリスト教宣教師のための日本語学校で、宣教師の方たちが日本語学校や教会や日本人と話しているときに間違えて使ってしまった日本語を集めてみました。えっ? 宣教師に失礼ですって?でも、その宣教師の方たちに作るように勧められたんですけど・・・。ホームページ時代の人気コーナーがブログで復活です。
-------------------------------------------------------------------------
『ここで殺してください!』
バスを降りようとした宣教師の方が、運転手の人に向かっていった言葉。
「ここで降ろしてください」が正解。
言われた運転手の人は、さぞびっくりしたことでしょう。
-------------------------------------------------------------------------
『ここで殺してください!』
バスを降りようとした宣教師の方が、運転手の人に向かっていった言葉。
「ここで降ろしてください」が正解。
言われた運転手の人は、さぞびっくりしたことでしょう。
2013年10月31日木曜日
ああ間違い・No.9/2007.12.12
私が以前勤めていた某キリスト教宣教師のための日本語学校で、宣教師の方たちが日本語学校や教会や日本人と話しているときに間違えて使ってしまった日本語を集めてみました。えっ? 宣教師に失礼ですって?でも、その宣教師の方たちに作るように勧められたんですけど・・・。ホームページ時代の人気コーナーがブログで復活です。
-------------------------------------------------------------------------
『お嫁になってください!』
これも定番中の定番。聖書やキリスト教に関するパンフレット(業界用語ではトラクトという)配布の時に。正しくは、「お読みになってください。」
-------------------------------------------------------------------------
『お嫁になってください!』
これも定番中の定番。聖書やキリスト教に関するパンフレット(業界用語ではトラクトという)配布の時に。正しくは、「お読みになってください。」
登録:
投稿 (Atom)